十旭日

【銘柄名読み】じゅうじあさひ 【醸造元】旭日酒造有限会社 【所在地】島根県出雲市今市町662 星のような図形を「十字」と読ませて「十字旭日」。ただ漢字で表記するときは「十旭日」とするようだ。 この図形、「切竹矢筈十字」と…

櫻室町

【銘柄名読み】さくらむろまち 【醸造元】室町酒造株式会社 【所在地】岡山県赤磐市西中1342-1 文字が小さめで控えめな印象だが、銘柄に因んだ桜の花びらがいいワンポイントとなっていてかわいい蓋。 銘柄名の「櫻室町」だが、…

越乃景虎

【銘柄名読み】こしのかげとら 【醸造元】諸橋酒造株式会社 【所在地】新潟県長岡市北荷頃408 五三桐があしらわれた蓋。蔵元の家紋であると思われる。 蔵は長岡市内の旧栃尾市にあり、銘柄名の「越乃景虎」は越後の名将・上杉謙信…

横笛

【銘柄名読み】よこぶえ 【醸造元】伊東酒造株式会社 【所在地】長野県諏訪市諏訪2-3-6 横にたなびくような独特の筆致の文字。 銘柄名の「横笛」は、平家物語にある平重盛の家臣・斎藤時頼と建礼門院の侍女・横笛の悲恋物語に由…

忠正

【銘柄名読み】ちゅうまさ 【醸造元】駿河酒造場 【所在地】静岡県静岡市駿河区西脇25-1 角丸のカタカナで「チュウマサ」。若干レトロな風合いでなんだかかわいい。 銘柄名の由来はネットでざっと調べた感じではわからなかったが…

志太泉

【銘柄名読み】しだいずみ 【醸造元】株式会社志太泉酒造 【所在地】静岡県藤枝市宮原423-22-1 静岡らしく富士山をバックにした蓋。ご丁寧に宝永山まで描いてある。 宝永山の位置的に南西側から見た姿のようで、ちゃんと藤枝…

磯自慢

【銘柄名読み】いそじまん 【醸造元】磯自慢酒造株式会社 【所在地】静岡県焼津市鰯ヶ島307 従来の髭文字と違ってかすれがなく、書道の教科書に載ってそうな端正な筆致で書かれた酒銘。 おかげで気品あふれる、洗練された雰囲気が…

初亀

【銘柄名読み】はつかめ 【醸造元】初亀醸造株式会社 【所在地】静岡県藤枝市岡部町岡部744 しなやかで洒落た筆文字の銘と、それを囲む「ありがとう」が5つ。 キャッチコピーが書いてある蓋は数あれど、感謝の言葉が書いてある蓋…

大金の露

【銘柄名読み】おおかねのつゆ 【醸造元】新平酒造株式会社 【所在地】鹿児島県曽於郡大崎町横瀬2366 意味深長そうなシンボルマークがあしらわれた蓋。 盃と滴をモチーフにしたものだが、見ようによっては目だったり、向かい合う…

冨玲

【銘柄名読み】ふれい 【醸造元】梅津酒造有限会社 【所在地】鳥取県東伯郡北栄町大谷1350 家紋と思われる「丸に抱き茗荷」をあしらった蓋。 銘柄名の「冨玲」は、応援団の叫び声「フレー!フレー!」の語源となっている英語の …

喜久盛(長野)/瀧澤

【銘柄名読み】きくざかり/たきざわ 【醸造元】信州銘醸株式会社 【所在地】長野県上田市長瀬2999-1 会社名を環状に配した蓋で、社名の外側を囲む文様は漢字の「百」を並べたような形で独特だ。 銘柄名の「喜久盛」は飲み人に…

高天

【銘柄名読み】こうてん 【醸造元】高天酒造株式会社 【所在地】長野県岡谷市銀座2-2-17 同じく岡谷の神渡と同様にこちらも隷書の銘。ふりがなが絶妙な空きスペースに収まっている。 上下にキャッチコピーと社名も配され、情報…

神渡

【銘柄名読み】みわたり 【醸造元】株式会社豊島屋 【所在地】長野県岡谷市本町3-9-1 端正な隷書風の文字で書かれた酒銘。囲みは八咫鏡。 銘柄名の「神渡」は冬の諏訪湖に現れる自然現象、御神渡り(おみわたり)から取られてい…