天神囃子

【銘柄名読み】てんじんばやし 【醸造元】魚沼酒造株式会社 【所在地】新潟県十日町市中条丙1276 優美な行書の筆文字で「天神囃子」。両脇にはゴシック体で「新潟」「清酒」と新潟アピールがされている。 酒名は、蔵のある妻有地…

萬年雪

【銘柄名読み】まんねんゆき 【醸造元】森田酒造株式会社 【所在地】岡山県倉敷市本町8-8 草書に近い崩しの髭文字で「萬年雪」。文字と一緒に富士山と思しき山も描き込んであり、なかなかユニークなデザインである。 酒名は、創業…

越乃白雁

【銘柄名読み】こしのはくがん 【醸造元】中川酒造株式会社 【所在地】新潟県長岡市脇野町2011 正方形でコロコロとした印象の隷書に近い筆文字で「越乃白雁」。文字のバックには結び雁金紋が描かれている。この紋は蔵の暖簾にも使…

一乃谷

【銘柄名読み】いちのたに 【醸造元】株式会社宇野酒造場 【所在地】福井県大野市本町3-4 やや行書っぽさのある豪快な髭文字で「一乃谷」。「乃」を小さくしてメリハリをつけている。 酒名は、蔵の酒を飲んだ京都の俳人が残した一…

久寿玉

【銘柄名読み】くすだま 【醸造元】有限会社平瀬酒造店 【所在地】岐阜県高山市上一之町82 草書に近い崩しの筆文字で「久寿玉」。 酒名は、現在は祝い事に用いられ、かつては薬草・香草を束ねて作った魔除けであった「薬玉(くすだ…

喜多屋/蒼田

【銘柄名読み】きたや/そうでん 【醸造元】株式会社喜多屋 【所在地】福岡県八女市本町374 楷書に近い端正な筆文字で「喜多屋」。創業時からの屋号がそのまま酒名になっている。昭和の頃は酒名前を「白花」に変えていたが、平成に…

千寿白拍子

【銘柄名読み】せんじゅしらびょうし 【醸造元】千寿酒造株式会社 【所在地】静岡県磐田市中泉2914-6 やや奔放で軽快な印象の筆文字で「千寿白拍子」。「白拍子」は小書きになっており、サブタイトル的な扱いとなっている。 酒…

秋鹿

【銘柄名読み】あきしか 【醸造元】秋鹿酒造有限会社 【所在地】大阪府豊能郡能勢町倉垣1007 丸く柔らかな筆致が独特で、勾玉のような印象の隷書の髭文字で「秋鹿」。 酒名は初代蔵元・奥鹿之助が命名したもので、自らの名前の「…

玉出泉/大賀

【銘柄名読み】たまでいずみ/おおが 【醸造元】大賀酒造株式会社 【所在地】福岡県筑紫野市二日市中央4-9-1 角印を押したようなデザインで「大賀謹醸」。 酒名の「玉出泉」は、中国にある仙人の霊泉から取ったとも、あるいは敷…

千代の光

【銘柄名読み】ちよのひかり 【醸造元】千代の光酒造株式会社 【所在地】新潟県妙高市窪松原656 しなやかでやや繊細な印象の髭文字で「千代の光」。書体は行書に近そうだが、「千」の字は草書の字形となっている。周りの帯には蔵の…

鶴齢

【銘柄名読み】かくれい 【醸造元】青木酒造株式会社 【所在地】新潟県南魚沼市塩沢1214 手裏剣の先端を丸くしたような不思議な図形の内側に、ひらがなで「かくれい」。ただ、商品名としてはひらがな表記を押している訳ではないよ…

白龍(新潟)

【銘柄名読み】はくりゅう 【醸造元】白龍酒造株式会社 【所在地】新潟県阿賀野市岡山町3-7 キャッチコピー「新潟の酒」と社名「白龍酒造株式会社」を記した帯の中に、篆書を基にしたような「酒」の字が書かれている。 酒名は、北…

東長

【銘柄名読み】あずまちょう 【醸造元】瀬頭酒造株式会社 【所在地】佐賀県嬉野市塩田町五町田甲3117 細めの帯に英字で「THE REFINED JAPANESE SAKE」と社名「SETO SYUZO CO., LTD.…

清開/日光誉

【銘柄名読み】せいかい/にっこうほまれ 【醸造元】株式会社渡邊佐平商店 【所在地】栃木県日光市今市450 社名が書かれた帯の中に大きな筆文字で「京」。渡邊佐平商店の屋号「京屋本店」の「京」と思われる。 酒名は、創業以来の…

柏盛

【銘柄名読み】かしわざかり 【醸造元】片山酒造株式会社 【所在地】栃木県日光市瀬川146-2 角丸のゴシック体で「片山本家」。現在の社名の「片山酒造」とは少し異なるが、昔の社名だろうか。 酒名の「柏盛」は、創業者の片山久…

女城主

【銘柄名読み】おんなじょうしゅ 【醸造元】岩村醸造株式会社 【所在地】岐阜県恵那市岩村町342 やや細めの整った楷書の筆文字で「女城主」。しっかり商標登録記号の®が入っている。 酒名は戦国時代、織田信長の叔母であり岩村城…

北の勝

【銘柄名読み】きたのかつ 【醸造元】碓氷勝三郎商店 【所在地】北海道根室市常盤町1-6 楷書に近い髭文字で「北の勝」。よく見ると「勝」の字の旁の横画が一本少なく、一般的な字形とは異なっている。 酒名の由来に関してはweb…

千代/篠峯/櫛羅

【銘柄名読み】ちよ/しのみね/くじら 【醸造元】千代酒造株式会社 【所在地】奈良県御所市櫛羅621 楷書の髭文字で「千代」。「代」の字の筆画が直線的で、ややシャープな印象を受ける。 酒名は、伝統銘柄は「千代」であるが、由…