信濃鶴
【銘柄名読み】しなのつる 【醸造元】酒造株式会社長生社 【所在地】長野県駒ヶ根市赤須東10-31 髭多めのワイルドな髭文字で「信濃鶴」。左上に「純米」とあるが、これはこの蓋のついている酒が純米酒であることに加えて、蔵が2…
【銘柄名読み】しなのつる 【醸造元】酒造株式会社長生社 【所在地】長野県駒ヶ根市赤須東10-31 髭多めのワイルドな髭文字で「信濃鶴」。左上に「純米」とあるが、これはこの蓋のついている酒が純米酒であることに加えて、蔵が2…
【銘柄名読み】すいしん 【醸造元】株式会社醉心山根本店 【所在地】広島県三原市東町1-5-58 蓋は2種類あり、一方は白文の落款印のような和風なデザインで「醉心」、もう一方はビールラベルのようなデザインで中央に「Spec…
【銘柄名読み】そうみ 【醸造元】株式会社右田本店 【所在地】島根県益田市本町3-30 緑の丸をバックに楷書に近い髭文字で「宗味」。 酒名は、蔵の始祖・右田右京亮隆正の法号「恩誉宗味」に由来するとのことである。
【銘柄名読み】こっけん 【醸造元】国権酒造株式会社 【所在地】福島県南会津郡南会津町田島字上町甲4037 剛健で粘り強さを感じさせる男らしい髭文字で「國權」。 酒名は、かつて蔵元の細井家に辻説法をして歩いている僧侶が逗留…
【銘柄名読み】スキーまさむね 【醸造元】株式会社武蔵野酒造 【所在地】新潟県上越市西城町4-7-46 家紋でいう丸に一つ引きのようなデザインに、やや横長のゴシック体で「武蔵野酒造醸」。なんとなくだが、文字に旧国鉄の方向幕…
【銘柄名読み】そんのう/おく 【醸造元】山﨑合資会社 【所在地】愛知県西尾市西幡豆町柿田57 篆書風の文字で「山﨑醸」。周りの帯は「三河の国・三ヶ根山麓・自家醸造100%」とキャッチコピーのオンパレードである。「自家醸造…
【銘柄名読み】ならまん 【醸造元】夢心酒造株式会社 【所在地】福島県喜多方市北町2932 現代的な奔放な筆致の筆文字で「奈良萬」。新進気鋭の蔵でよくあるエンボス加工が施されている。 酒名は、蔵元の屋号「奈良屋」と、初代か…
【銘柄名読み】きりんざん 【醸造元】麒麟山酒造株式会社 【所在地】新潟県東蒲原郡阿賀町津川46 行書の髭文字で「麒麟山」。複雑な「麒麟」とシンプルな「山」の字の対比が印象的だ。 酒名は阿賀町津川の阿賀野川沿いに聳える岩峰…
【銘柄名読み】きょうのゆめ/るり 【醸造元】株式会社竹村酒造店 【所在地】茨城県常総市水海道宝町3374-1 アメリカンコミックのようなフォントで「TAKEMURA BREWERY」。日本酒っぽさのないユニークな蓋だ。 …
【銘柄名読み】しらたまのつゆ 【醸造元】白玉醸造合名会社 【所在地】鹿児島県肝属郡錦江町城元618-6 英字とカタカナでそれぞれ「SHIRATAMA」「シラタマ」と、シンプルな構成の蓋。 酒名の「白玉の露」は、若山牧水の…
【銘柄名読み】ふくせん/そうてんぼう 【醸造元】河忠(かわちゅう)酒造株式会社 【所在地】新潟県長岡市脇野町1677 判を押したような印章風の篆書で「河忠酒造」。社名は蔵元の姓・河合の「河」と歴代当主の通字「忠」を組み合…
【銘柄名読み】ほりのい 【醸造元】高橋酒造店 【所在地】岩手県紫波郡紫波町片寄字堀米36 楷書に近い行書の髭文字で「堀の井」。 酒名は、創業時、数ヶ所の井戸水を使い酒を仕込んだところ、堀米の井戸水で仕込んだ酒がすばらしい…
【銘柄名読み】とさしらぎく 【醸造元】有限会社仙頭酒造場 【所在地】高知県安芸郡芸西村和食甲1551 かすれのある奔放な筆文字で「土佐しらぎく」。 酒名は、蔵の初代・仙頭菊太郎の名の菊に因んで、白菊の様に清らかで綺麗なお…
【銘柄名読み】こいまり 【醸造元】古伊万里酒造有限会社 【所在地】佐賀県伊万里市二里町中里甲3288-1 落ち着いた、柔らかな筆致の行書の筆文字で「古伊万里」。「万」の字のみ旧字「萬」を草書体に崩した字となっている。 酒…
【銘柄名読み】ざんぱ 【醸造元】有限会社比嘉酒造 【所在地】沖縄県中頭郡読谷村字長浜1061 勢いのある太字の行書の筆文字で「残波」。 酒名は蔵に程近い景勝地である残波岬から命名されている。
【銘柄名読み】きよいずみ 【醸造元】久須美酒造株式会社 【所在地】新潟県長岡市小島谷1537-2 よくある汎用品の蓋かなと思いきや、真ん中の英字部分が「KUSUMI SHUZO」になっていたり、上下の「清酒」の文字が筆文…
【銘柄名読み】やはたがわ 【醸造元】八幡川酒造株式会社 【所在地】広島市佐伯区八幡3-13-20 髭多めの楷書に近い髭文字で「八幡川」。「幡」の字がちょっと特殊で、「米」の上の「ノ」がなかったり、「田」の中の十字が「メ」…