勢正宗
【銘柄名読み】いきおいまさむね 【醸造元】株式会社丸世酒造店 【所在地】長野県中野市中央2-5-12 丸に「世」の字。蔵の初代・関申七郎が「世の中が丸くなりますように」との願いを込めてつけた屋号である。 酒名の「勢正宗」…
【銘柄名読み】いきおいまさむね 【醸造元】株式会社丸世酒造店 【所在地】長野県中野市中央2-5-12 丸に「世」の字。蔵の初代・関申七郎が「世の中が丸くなりますように」との願いを込めてつけた屋号である。 酒名の「勢正宗」…
【銘柄名読み】てんりょうほまれ 【醸造元】天領誉酒造株式会社 【所在地】長野県中野市岩船190 隷書の筆文字で「天領譽」。「誉」の字はロゴ上では旧字の「譽」となっているが、活字表記では新字の「誉」を用いているようである。…
【銘柄名読み】えんぎ 【醸造元】株式会社玉村本店 【所在地】長野県下高井郡山ノ内町平穏1163 整った行書の髭文字で「縁喜」。「喜」の字は異体字の「㐂」を用いている。 酒名は創業当初は「星の井」であったが、大正天皇の御大…
【銘柄名読み】まんれい 【醸造元】小松酒造株式会社 【所在地】佐賀県唐津市相知町千束1489 どっしり極太の堂々とした隷書の髭文字で「万齢」。 酒名は、この酒を飲んで長生きしてほしい、との願いを込めて命名されている。
【銘柄名読み】おくのとのしらぎく 【醸造元】株式会社白藤酒造店 【所在地】石川県輪島市鳳至町上町24 柔らかで落ち着いた行書の筆文字で「奥能登の白菊」。 酒名は、蔵が廻船問屋を営んでいた頃の屋号「白壁屋」の「白」と、重陽…
【銘柄名読み】きくたまのい/かんほくと 【醸造元】寒北斗酒造株式会社 【所在地】福岡県嘉麻市大隈町1036-1 北斗七星のイラストが描かれた蓋。きちんと星図を基にしているのか、北斗七星唯一の3等星であるδ星(柄杓の柄の付…
【銘柄名読み】さいか 【醸造元】株式会社九重雜賀 【所在地】和歌山県紀の川市桃山町元142-1 赤い塗りを施した菊花状の囲みの中に丸ゴシックで「九重雜賀」。醸造元の九重雜賀は食酢の醸造から業を興し、後にその原料である酒粕…
【銘柄名読み】ふろうせん 【醸造元】上原酒造株式会社 【所在地】滋賀県高島市新旭町太田1524 行書の筆文字で「恵迪吉」。「迪(みち)に恵(したが)えば吉」と読み下し、元は中国の歴史書『書経』にある言葉である。「善道に従…
【銘柄名読み】てっかん 【醸造元】オガタマ酒造株式会社 【所在地】鹿児島県薩摩川内市永利町2088 樹木のイラストに古印体の文字で「オガタマ酒造」。この樹木はオガタマノキで、蔵の500mほど南西にある石神神社境内にある巨…
【銘柄名読み】なぐらやま 【醸造元】名倉山酒造株式会社 【所在地】福島県会津若松市千石町2-46 安定感のある落ち着いた行書の髭文字で「名倉山」。 酒名は猪苗代湖の流れ出しの近くにあり、古くから吉相の山とされる名倉山に由…
【銘柄名読み】かんとう/ゆきのびじん 【醸造元】秋田醸造株式会社 【所在地】秋田県秋田市楢山登町5-2 半ば絵文字のようなユニークな文字で「竿灯」。 酒名は2つあり、地元向けの伝統銘柄は「竿灯」で、東北三大祭りの一つであ…
【銘柄名読み】よあけまえ 【醸造元】株式会社小野酒造店 【所在地】長野県上伊那郡辰野町小野992-1 右肩上がりのややがっしりとした印象の筆文字で「夜明け前」。 酒名は、島崎藤村の小説『夜明け前』に因んでいる。主人公のモ…