笠置鶴

【銘柄名読み】かさぎつる 【醸造元】有限会社大橋酒造 【所在地】岐阜県中津川市蛭川1119-1-1-2 崩しが少なく、楷書に近い髭文字で「笠置鶴」。 酒名は、蔵のすぐ南西に聳える地域の名峰・笠置山より命名されている。

玉川

【銘柄名読み】たまがわ 【醸造元】木下酒造有限会社 【所在地】京都府京丹後市久美浜町甲山1512 版画のような独創的な文字で「玉川」。日本画家で現蔵元の義兄にあたる坂根克介氏による作品とのことで、通称「丸玉マーク」と呼ば…

芳薫/能古見

【銘柄名読み】ほうくん/のごみ 【醸造元】有限会社馬場酒造場 【所在地】佐賀県鹿島市三河内乙1365 家紋と思われる「丸に重ね四つ目結」が描かれた蓋。 酒名は、昔からの銘柄は「芳薫」で、字面通り「芳しいよい香り」という意…

越後鶴亀

【銘柄名読み】えちごつるかめ 【醸造元】株式会社越後鶴亀 【所在地】新潟県新潟市西蒲区竹野町2580 整った楷書の髭文字で「越後鶴亀」。 酒名は、分かりやすくおめでたい商標を、との思いから名付けられている。

神の井

【銘柄名読み】かみのい 【醸造元】神の井酒造株式会社 【所在地】愛知県名古屋市緑区大高町高見25 楷書に近い髭文字で「神の井」。囲みの八咫鏡は太線と細線を組み合わせた子持ち線になっていて、やや格式のある雰囲気となっている…

北の庄/富成喜

【銘柄名読み】きたのしょう/ふなき 【醸造元】舟木酒造合資会社 【所在地】福井県福井市大和田町46-3-1 刷毛で書いたような独特の筆致の隷書で「北の庄」。 福井城の前身で、柴田勝家が築城した北ノ庄城に由来する酒名で、蔵…

本洲一

【銘柄名読み】ほんしゅういち 【醸造元】合名会社梅田酒造場 【所在地】広島県広島市安芸区船越6-3-8 シンボルマークのようなものが描かれているが、何がモチーフなのか、何と書いてあるのか、皆目見当がつかない。 酒名の「本…

三重錦

【銘柄名読み】みえにしき 【醸造元】中井酒造場 【所在地】三重県伊賀市上野西大手町3721 繊細でしなやかな行書の筆文字で「三重錦」。 酒名は、三重を代表する酒になるようにとの願いを込めたもので、「錦」が三つ重なりめでた…

関山

【銘柄名読み】かんざん 【醸造元】両磐酒造株式会社 【所在地】岩手県一関市末広1-8-23 飾らない素朴な雰囲気の楷書の筆文字で「関山」。 醸造元の両磐酒造は昭和19年(1944年)に東磐井郡・西磐井郡内の16の酒造会社…

松竹梅

【銘柄名読み】しょうちくばい 【醸造元】宝酒造株式会社 【所在地】京都府京都市伏見区竹中町609(本社)、京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20(本社事務所)、京都市伏見区竹中町625(伏見工場(東))、京都市伏見区下鳥…

日本盛

【銘柄名読み】にほんさかり 【醸造元】日本盛株式会社 【所在地】兵庫県西宮市用海町4-57(本社・工場) 大手メーカーによくある、製造年月を印字するために中央を空けたタイプの蓋。隷書のロゴは上面に控えめに配置し、開栓方向…

久米島

【銘柄名読み】くめじま 【醸造元】米島酒造株式会社 【所在地】沖縄県島尻郡久米島町字大田499 欧文の枠飾りのようなエレガントなシンボルマークが描かれている。漢字の「米」の字を元にして、久米島固有種の蛍・クメジマボタルを…