万代老松

【銘柄名読み】ばんだいおいまつ 【醸造元】藤村酒造株式会社 【所在地】奈良県吉野郡下市町下市154 「名水造り」と、水へのこだわりを表すキャッチコピーが書かれている。仕込みには山をいくつか隔てた天川村洞川(どろかわ)にあ…

五神

【銘柄名読み】ごしん 【醸造元】五條酒造株式会社 【所在地】奈良県五條市今井1-1-31 八咫鏡の囲みの中に、堂々とした楷書の髭文字で「五神」。 酒名は、古来より酒は神様に供されてきたことから「神」の字を取り、蔵のある五…

長龍

【銘柄名読み】ちょうりょう 【醸造元】長龍酒造株式会社 【所在地】奈良県北葛城郡広陵町南4(本社・広陵蔵)、大阪府八尾市安中町1-1-29(八尾蔵) ヨロヨロとしたタッチの筆文字で「酒」の一字。緩く広がった字形が酔っ払っ…

黒松稲天

【銘柄名読み】くろまついなてん 【醸造元】稲田酒造合名会社 【所在地】奈良県天理市三島町379 赤い円をバックにして、八咫鏡の囲みの中に「黒松稲天」。冠名の「黒松」は篆書気味の書体で、酒名の「稲天」は柔らかな行書の筆文字…

生長/嬉長

【銘柄名読み】せいちょう/きちょう 【醸造元】上田酒造株式会社 【所在地】奈良県生駒市壱分町866-1 蓋は複数種あり、家紋と思われる「丸に違い鷹の羽」紋をあしらったものと、マーブリング模様をバックに行書で「嬉長」([女…

千代/篠峯/櫛羅

【銘柄名読み】ちよ/しのみね/くじら 【醸造元】千代酒造株式会社 【所在地】奈良県御所市櫛羅621 楷書の髭文字で「千代」。「代」の字の筆画が直線的で、ややシャープな印象を受ける。 酒名は、伝統銘柄は「千代」であるが、由…

鷹長/風の森

【銘柄名読み】たかちょう/かぜのもり 【醸造元】油長酒造株式会社 【所在地】奈良県御所市中本町1160 篆刻風の字形ながら、ゴシックっぽさもある書体で「油長酒造」。周りには社名と地名、創業年が英字で記されている。 酒名は…

山鶴

【銘柄名読み】やまつる 【醸造元】株式会社中本酒造店 【所在地】奈良県生駒市上町1067 若干隷書気味のどっしりとした筆文字で「山鶴」。 酒名は、富士山と鶴というめでたいものの組み合わせから命名されている。

猩々

【銘柄名読み】しょうじょう 【醸造元】北村酒造株式会社 【所在地】奈良県吉野郡吉野町上市172-1 力強く勢いのある行書の髭文字で「猩々」。踊り字は通常「々(同の字点)」を使っているようだが、髭文字では「〻(二の字点)」…

御代菊

【銘柄名読み】みよきく 【醸造元】喜多酒造株式会社 【所在地】奈良県橿原市御坊町8 家紋と思われる「丸に三つ丁子」を意匠に用いている。

金鼓

【銘柄名読み】きんこ 【醸造元】株式会社大倉本家 【所在地】奈良県香芝市鎌田692 赤い円の周囲6箇所が紐で結ばれているような意匠になっているが、これは鼓の打面をイメージしたものであろう。 鼓モチーフの蓋は白笹鼓以外はな…

春鹿

【銘柄名読み】はるしか 【醸造元】株式会社今西清兵衛商店 【所在地】奈良県奈良市福智院町24-1