辯天

【銘柄名読み】べんてん 【醸造元】合資会社後藤酒造店 【所在地】山形県東置賜郡高畠町糠野目1462 赤い円をバックに可愛らしいひらがなで「べんてん」。ラベル等では専ら漢字表記の「辯天」が使われているのに、蓋だけはなぜかひ…

澤正宗

【銘柄名読み】さわまさむね 【醸造元】古澤酒造株式会社 【所在地】山形県寒河江市丸内3-5-7 会社名と所在地を併記した、名刺のような印象の蓋。ただ、英字の社名を縁に合わせて湾曲させたり、ややがっしりとした縦長のゴシック…

千代寿

【銘柄名読み】ちよことぶき 【醸造元】千代寿虎屋株式会社 【所在地】山形県寒河江市南町2-1-16 どっしりとした太めの隷書の髭文字で「壽」。「千代」の字は上に添えられている。周りには「CHIYOKOTOBUKI TOR…

朝日川/山吹極

【銘柄名読み】あさひかわ/やまぶき 【醸造元】朝日川酒造株式会社 【所在地】山形県西村山郡河北町谷地93 「朝」の字だけ草書のように大胆に崩した髭文字で「朝日川」。1行書きの3文字の酒名でよくあるパターンで、真ん中の「日…

花羽陽/最上川

【銘柄名読み】はなうよう/もがみがわ 【醸造元】株式会社小屋酒造 【所在地】山形県最上郡大蔵村清水2591 花羽陽の「花」に因んでか、桜の花を取り入れたデザインとなっている。周りの帯には会社名とともに「伝統四百年」なるキ…

六歌仙

【銘柄名読み】ろっかせん 【醸造元】株式会社六歌仙 【所在地】山形県東根市温泉町3-17-7 山形県および東根市の特産品であるさくらんぼのイラストが描かれた蓋。 酒名の「六歌仙」は、村山地方北部の酒蔵5蔵[1]が合併した…

杉勇

【銘柄名読み】すぎいさみ 【醸造元】合資会社杉勇蕨岡酒造場 【所在地】山形県飽海郡遊佐町上蕨岡字御備田47-1 質実剛健な印象の、力強い楷書の髭文字で「杉勇」。 酒名は、前身となった酒田の酒蔵の蔵元が杉山姓で、かつ杉の木…

くどき上手

【銘柄名読み】くどきじょうず 【醸造元】亀の井酒造株式会社 【所在地】山形県鶴岡市羽黒町戸野字福ノ内1 亀の甲羅や手足を模したであろうシンボルマークが描かれている。かつての酒名であり、現在の社名にもなっている「亀の井」に…

上喜元

【銘柄名読み】じょうきげん 【醸造元】酒田酒造株式会社 【所在地】山形県酒田市日吉町2-3-25 端正な隷書の筆文字で「上喜元」。 酒名は、飲めば誰でも「上機嫌」になることから、「この上ない喜びの元」という意味を込めて名…

米鶴

【銘柄名読み】よねつる 【醸造元】米鶴酒造株式会社 【所在地】山形県東置賜郡高畠町二井宿1076 稲穂のイラストを中央に配し、それを囲むように「米鶴 ヨネツル」と記されている。外縁部には円と十字のラインが引かれ、なかなか…

栄光冨士

【銘柄名読み】えいこうふじ 【醸造元】冨士酒造株式会社 【所在地】山形県鶴岡市大山3-32-48 家紋で言う大中黒(一つ引き)を縦にしたような風格あるデザインで、黒塗り部分に白抜きの髭文字で「栄光冨士」。周りの帯にはこれ…

羽前白梅

【銘柄名読み】うぜんしらうめ 【醸造元】羽根田酒造株式会社 【所在地】山形県鶴岡市大山2-1-15 梅の花をモチーフにしたマークが描かれた蓋。白地に黄緑という色使いが新鮮だ。 酒名の由来は、蔵が文禄元年(1592年)創業…

東光

【銘柄名読み】とうこう 【醸造元】株式会社小嶋総本店 【所在地】山形県米沢市本町2-2-3 シャープな印象の隷書で「東光」。 酒名は、所在地の旧称「東町」から「東」をとり、朝日が昇るがごとく光り輝けという願いを込めて命名…

あら玉

【銘柄名読み】あらたま 【醸造元】和田酒造合資会社 【所在地】山形県西村山郡河北町谷地甲17 行書系の髭文字で「あら玉」。 酒名は、和歌の枕詞である「あらたまの」に由来するという。「あらたまの」は「年」や「春」といった言…

羽陽男山

【銘柄名読み】うようおとこやま 【醸造元】男山酒造株式会社 【所在地】山形県山形市八日町2-4-13 ちょっと踊ったような筆文字で「男山」。冠名の「羽陽」も右下がりで曲がっており、色々とユルい感じが微笑ましい蓋だ。 酒名…

楯野川

【銘柄名読み】たてのかわ 【醸造元】楯の川酒造株式会社 【所在地】山形県酒田市山楯字清水田27 端正な隷書の筆文字で「楯野川」。 酒名は、庄内藩主酒井忠勝が蔵に来訪した際に酒を献上したところ大変喜ばれ、地名の「山楯」に因…

麓井

【銘柄名読み】ふもとい 【醸造元】麓井酒造株式会社 【所在地】山形県酒田市麓字横道32 強いて言えば隷書っぽいが、一部の波打った横画のせいか独特の雰囲気のある髭文字。「麓」の字の「鹿」の部分は灘の白鹿の「鹿」と似ており、…

香梅

【銘柄名読み】こうばい 【醸造元】香坂酒造株式会社 【所在地】山形県米沢市中央7-3-10 米沢市の観光PRキャラクターである「謙信くん」をあしらった蓋。自治体企画の酒でもないのに自治体のキャラクターを用いているのは珍し…

羽陽富久鶴/雅山流

【銘柄名読み】うようふくつる/がさんりゅう 【醸造元】有限会社新藤酒造店 【所在地】山形県米沢市竹井1331 家紋または蔵印と思われる雁金紋をあしらった蓋。正式な紋の名前はネット上でドンピシャの紋が見つからず不明だが、「…

出羽ノ雪/和田来

【銘柄名読み】でわのゆき/わたらい 【醸造元】株式会社渡會本店 【所在地】山形県鶴岡市大山2-2-8 蓋に描かれているのは「雪輪に橘」の紋。 蔵の屋号が橘屋とのことなので、おそらく蔵元の家紋だと思われる。 「出羽ノ雪」と…

朝日鷹/十四代

【銘柄名読み】あさひたか/じゅうよんだい 【醸造元】高木酒造株式会社 【所在地】山形県村山市富並1826 桜の花(八重桜かも)をモチーフにして、真ん中に高木酒造の「高」を図案化したものが配置されている。

銀嶺月山

【銘柄名読み】ぎんれいがっさん 【醸造元】月山酒造株式会社 【所在地】山形県寒河江市谷沢769-1 月山と月をかけているのか、上半分に三日月のような塗りが施されている。 写真は白地に青のバージョンだが、このほかに白地に緑…

樽平/住吉

【銘柄名読み】たるへい/すみよし 【醸造元】樽平酒造株式会社 【所在地】山形県東置賜郡川西町中小松2886

羽陽錦爛

【銘柄名読み】うようきんらん 【醸造元】後藤康太郎酒造店 【所在地】山形県東置賜郡高畠町元和田732

出羽桜

【銘柄名読み】でわざくら 【醸造元】出羽桜酒造株式会社 【所在地】山形県天童市一日町1-4-6(本社)、山形市上町1-1-60(山形工場)