米宗
【銘柄名読み】こめそう 【醸造元】青木酒造株式会社 【所在地】愛知県愛西市本部田町本西60 家紋と思われる「丸に剣片喰」紋を中央に配し、周りに「醸造元・青木酒造株式会社・封緘」と記されている。 酒名の「米宗」は、蔵元で江…
【銘柄名読み】こめそう 【醸造元】青木酒造株式会社 【所在地】愛知県愛西市本部田町本西60 家紋と思われる「丸に剣片喰」紋を中央に配し、周りに「醸造元・青木酒造株式会社・封緘」と記されている。 酒名の「米宗」は、蔵元で江…
【銘柄名読み】かみのい 【醸造元】神の井酒造株式会社 【所在地】愛知県名古屋市緑区大高町高見25 楷書に近い髭文字で「神の井」。囲みの八咫鏡は太線と細線を組み合わせた子持ち線になっていて、やや格式のある雰囲気となっている…
【銘柄名読み】そんのう/おく 【醸造元】山﨑合資会社 【所在地】愛知県西尾市西幡豆町柿田57 篆書風の文字で「山﨑醸」。周りの帯は「三河の国・三ヶ根山麓・自家醸造100%」とキャッチコピーのオンパレードである。「自家醸造…
【銘柄名読み】しかいおう 【醸造元】福井酒造株式会社 【所在地】愛知県豊橋市中浜町214 笠の下に吊り下げられた杉玉を模したデザインで、杉玉の中に「福井酒造」と社名が記されている。 福井酒造はもともとは渥美半島の福江(現…
【銘柄名読み】かもしびとくへいじ 【醸造元】株式会社萬乗醸造 【所在地】愛知県名古屋市緑区大高町西門田41 丸の中に教科書体のような楷書系のフォントで「九」。 酒名は蔵元が代々襲名する名前「九平次」に由来しており、蓋の「…
【銘柄名読み】ねのひ 【醸造元】盛田株式会社 【所在地】愛知県名古屋市中区栄1-7-34(本社)、常滑市小鈴谷字亀井戸21-1(小鈴谷工場)、常滑市小鈴谷字西ノ脇153(大谷工場) 丸っこいフォルムと碑文のようなシャープ…
【銘柄名読み】ちょうよ/みかわぶし 【醸造元】丸石醸造株式会社 【所在地】愛知県岡崎市中町6-2-5 「丸石」の屋号があしらわれた蓋。やや現代的なデフォルメがされていて、若干石丸電気(現・エディオン)のロゴにも似ている。…
【銘柄名読み】かみすぎ 【醸造元】神杉酒造株式会社 【所在地】愛知県安城市明治本町20-5 銘柄に「杉」が入ることに因んでか、杉をモチーフにしたマークがあしらわれている。三角形を用いたシャープで現代的なデザインだ。蓋の色…
【銘柄名読み】はくろう 【醸造元】澤田酒造株式会社 【所在地】愛知県常滑市古場4-10 隷書の髭文字で「白老」。灘の白鹿の髭文字と似ているが、「老」の字の「ノ」をわざわざ2画に分離して「广」の形状に近づけていたり、各画の…
【銘柄名読み】こうのつかさ 【醸造元】合資会社柴田酒造場 【所在地】愛知県岡崎市保久町字神水39 八咫鏡の囲みに楷書の髭文字で「孝の司」。書写の教科書のお手本のようなきれいに整った文字だ。 酒名は、年老いて病気がちな父親…
【銘柄名読み】あさひだけ 【醸造元】合名会社日野屋商店 【所在地】愛知県新城市字町並176
【銘柄名読み】ほうらいせん 【醸造元】関谷醸造株式会社 【所在地】愛知県北設楽郡設楽町田口字町浦22(本社蔵)、豊田市黒田町南水別713(稲武工場(吟醸工房)) 篆書風の文字が特徴的な蓋。 中央に配された「和醸良酒」なる…