梅ヶ枝(長崎)
【銘柄名読み】うめがえ 【醸造元】梅ヶ枝酒造株式会社 【所在地】長崎県佐世保市城間町317 家紋の「梅鉢」と思われる図柄が描かれた蓋。蔵元の家紋なのかもしれない。 酒名の「梅ヶ枝」は、肥前大村藩主・大村純鎮が蔵を訪れた際…
【銘柄名読み】うめがえ 【醸造元】梅ヶ枝酒造株式会社 【所在地】長崎県佐世保市城間町317 家紋の「梅鉢」と思われる図柄が描かれた蓋。蔵元の家紋なのかもしれない。 酒名の「梅ヶ枝」は、肥前大村藩主・大村純鎮が蔵を訪れた際…
【銘柄名読み】せいりゅう 【醸造元】清龍酒造株式会社 【所在地】埼玉県蓮田市閏戸659-3 梅と思しき花が描かれた蓋。なぜ梅なのかは不明である。 酒名「清龍」は慶応元年、酒造りに最適の水を求めていた初代蔵元がこの地で「龍…
【銘柄名読み】ななわらい 【醸造元】七笑酒造株式会社 【所在地】長野県木曽郡木曽町福島5135 梅の花の絵柄をバックに行書の髭文字で「七笑」。蔵と梅の間に何か関連があるのかはわからないが、蓋に限らずラベルにも梅の花はよく…
【銘柄名読み】うぜんしらうめ 【醸造元】羽根田酒造株式会社 【所在地】山形県鶴岡市大山2-1-15 梅の花をモチーフにしたマークが描かれた蓋。白地に黄緑という色使いが新鮮だ。 酒名の由来は、蔵が文禄元年(1592年)創業…
【銘柄名読み】やえのつゆ 【醸造元】上杉酒造株式会社 【所在地】広島県山県郡北広島町有間963-2 しなやかな行書で「やえの露」。銘柄の表記は一定しないようで、「八重」が漢字の場合もあればこの蓋のようにひらがなの場合もあ…
【銘柄名読み】みやかんばい 【醸造元】合名会社寒梅酒造 【所在地】宮城県大崎市古川柏崎字境田15 英字の「MIYAKANBAI」に、ワンポイント的にあしらわれた梅の花。ミニマルで現代的なデザインは、東京の広告制作プロダク…
【銘柄名読み】まどのうめ 【醸造元】窓乃梅酒造株式会社 【所在地】佐賀県佐賀市久保田町大字新田1833 梅の花のイラストが描かれた蓋。よくある真上から見た形ではなく、手前の二枚の花びらが裏返って、斜め上から見たような図柄…
【銘柄名読み】せっちゅうばい 【醸造元】株式会社丸山酒造場 【所在地】新潟県上越市三和区塔ノ輪617 銘柄の梅に因んだのか、文字の囲みが梅になっている。
【銘柄名読み】しゅんのうてん 【醸造元】株式会社萬屋醸造店 【所在地】山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1202-1
【銘柄名読み】きしょう 【醸造元】野﨑酒造株式会社 【所在地】東京都あきる野市戸倉63
【銘柄名読み】かんばい 【醸造元】寒梅酒造株式会社 【所在地】埼玉県久喜市中央2-9-27