翁鶴
【銘柄名読み】おきなづる 【醸造元】大石酒造株式会社 【所在地】京都府亀岡市薭田野町佐伯垣内亦13 羽ばたく鶴のようなマークが描かれている。兵庫の白鶴のシンボルマークと構図が似ていて、鶴丸をベースにしつつもそれを崩した躍…
【銘柄名読み】おきなづる 【醸造元】大石酒造株式会社 【所在地】京都府亀岡市薭田野町佐伯垣内亦13 羽ばたく鶴のようなマークが描かれている。兵庫の白鶴のシンボルマークと構図が似ていて、鶴丸をベースにしつつもそれを崩した躍…
【銘柄名読み】ふくつる/ふくだ 【醸造元】福田酒造株式会社 【所在地】長崎県平戸市志々伎町1475 JAL風の鶴丸に旧字の「福」。これで「福鶴」と読ませるのだろうか。なかなか洒落たデザインである。 酒名の「福鶴」は、蔵の…
【銘柄名読み】いけくも 【醸造元】池田酒造株式会社 【所在地】京都府舞鶴市中山32 鶴が万歳しているようなシンボルマークが描かれた蓋。鶴丸のように円形ではなく、下半分が四角いのが珍しい。マークがなぜ鶴なのかは不明であるが…
【銘柄名読み】かわつる 【醸造元】川鶴酒造株式会社 【所在地】香川県観音寺市本大町836 羽を広げて向かい合う2羽の鶴をモチーフにしたエレガントなシンボルマークがあしらわれた蓋。家紋の「向かい鶴菱」と構成が似ているが、何…
【銘柄名読み】まいつる 【醸造元】恩田酒造株式会社 【所在地】新潟県長岡市六日市町1330 JAL風の鶴丸の図案に、短冊状の枠に書かれた「越後の地酒」のキャッチコピー。 鶴を蓋いっぱいに配置せず一回り小さくして、さらに傾…
【銘柄名読み】ひよくつる 【醸造元】比翼鶴酒造株式会社 【所在地】福岡県久留米市城島町内野466-1 蔵元の家紋「比翼鶴」がそのまま銘柄名になっており、蓋の柄も比翼鶴の紋である。 比翼とは白居易の漢詩、長恨歌に由来する「…
【銘柄名読み】ちよのその 【醸造元】千代の園酒造株式会社 【所在地】熊本県山鹿市山鹿1782 銘柄名は、蔵のある熊本県の山鹿市周辺が古くからの装飾古墳の郷であり、千年の時を超えて続く地域であることから、それを象徴しての命…
【銘柄名読み】とさつる 【醸造元】土佐鶴酒造株式会社 【所在地】高知県安芸郡安田町安田1520
【銘柄名読み】こづる/あかざる・きざる 【醸造元】小正醸造株式会社 【所在地】鹿児島県鹿児島市卸本町7-5(本部)、日置市日吉町日置3309(日置蒸溜蔵)
【銘柄名読み】みこつる 【醸造元】菱友醸造株式会社 【所在地】長野県諏訪郡下諏訪町3205-17
【銘柄名読み】はくつる 【醸造元】白鶴酒造株式会社 【所在地】兵庫県神戸市東灘区住吉南町4-5-5
【銘柄名読み】ちよつる 【醸造元】中村酒造 【所在地】東京都あきる野市牛沼63